新着情報

銀座ハチミツプロジェクト・田中副理事長の講演が行われ福島県立須賀川高校の生徒と一緒に参加しました

千葉商科大学 養蜂事業による福島空港支援プロジェクト 2021年12月08日(水)

12月7日、福島県立須賀川高校にて銀座ハチミツプロジェクト・田中副理事長の講演会が開催されました。この講演会は、千葉商科大学と須賀川高校両校が高大連携による地域課題の解決のための実践的な学びを行うもので、プロジェクトのキックオフとして開催されたものです。

銀座ミツバチプロジェクトの田中副理事長は、ミツバチの生態系やハチミツの効能など身近な事例から、環境指標やポリネーターとしての役割、銀座という都会のビル屋上から養蜂が様々な地域や社会の変容を起こしてきた活動など貴重なお話をいただきました。また、講演会の中では萩石見空港ハチミツプロジェクトの紹介をANA総合研究所の本橋氏から、須賀川地域で行われている養蜂についての紹介をJAあぐり夢みなみ・佐藤氏からもいただきました。

須賀川高校オフィス情報科の1年生約40人と千葉商科大学のプロジェクト参加学生が、養蜂に関しての理解を深める機会となりました。(千葉商科大学の学生はZoomでのオンライン参加)

今後は、須賀川地域の養蜂によって採取されたはちみつの活用などを行いながら地域活性に繋げていく取り組みを実施していきます。


【メディア掲載情報】

■福島民報(2021年12月8日掲載)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021120792659

大学名で探す